三春ダム
6/8、福島県三春町、三春ダムに行ってきました。
堤体*1。
重力式コンクリートダム*2なので、岩に見えるのはただの模様。
この模様を見て、城壁みたいに感じてちょっと違和感。
天端*3。
きれいに舗装されている。
一般車両の通行は禁止。
堤体を後ろから。
ラジアルゲート*4が4基とコンジットゲート*5がど真ん中に1基。
ダム湖、さくら湖。
三春滝桜からこの名称がつけられたと思われる。
上の写真の右に円状の気泡が出ている部分のズーム写真。
これは、光が水面に当たったり水が一定の水温以上になるとプランクトンが繁殖するため、空気を噴き上げて水をかき混ぜることをしているためです。
これをすることで、水面付近の水が下のほうに沈み、光が当たりにくくなり、かつ水温が下がるためプランクトンの繁殖を防ぐことができます。
さくら湖周辺。
かなり広大なダム湖。
今度は奥に見える橋、春田大橋に行ってみた。
どうやら次の日にマラソン大会があるらしい。
2kmってことは小学生のコースかな?